こんにちは!
先日、車で群馬に遊びに行ってきました!
去年の10月、ヒナをチャイルドシートに乗せて関西に行った時、ヒナ、チャイルドシートに乗るとギャン泣きだったので心配していたのだけど、今回は最初だけ泣いたけど車が動き出したら泣き止んで、次々に変わる景色を一生懸命見ていたので、ああ目がしっかり見えるようになったんだなぁと成長を実感しました!
今回は実質2時間ほどのドライブでしたが、ヒナも体を伸ばして休む時間が必要かなと思い、途中のサービスエリアでミルク&オムツ替えの休憩をしました!
今日は途中で寄った、行きの高坂SA(下り)と帰りの三芳PA(上り)の授乳室の様子をレポートします!
関越自動車道高坂サービスエリアの授乳室
まずは高坂SAの授乳室!
高坂SAはここ▼
早速見てみましょう!
▼ピンクの扉が目印。設備は古め。

授乳室は2つあります。
それぞれ鍵をかけられます。
鍵をかけると使用中ランプがつく仕組み!
▼右のお部屋が大きめ。

おむつ台の、おむつのゴミ箱もあります。

授乳できる椅子、調乳用のお湯もあり。

手も洗える!

快適でした。
関越自動車道三芳パーキングエリアの授乳室
お次は三芳PAの授乳室!
三芳PAはここにあります▼
三芳PAはとっても新しくて広い!きれい!
パーキングエリアっていうよりサービスエリアだな〜と思っていたら、どうやらもともとサービスエリアだったそう。
だけど、関越自動車道の東京の最寄りのサービスエリアだからということでとても混んでいたそうで、パーキングエリアという名前に変えたらしい。
私たちももともと違うサービスエリアに行こうとしていたのだけどヒナの様子を見て急遽三芳にしたのでした。
たまたまだけどラッキーだったな!
パーキングエリアかサービスエリアで判断してるんだよね、名前って大事ね。
▼これが三芳PAの授乳室!
明るい緑の壁が印象的!

▼授乳室内のマップ。

ベビールーム自体は男性も入れます。
Aの授乳室は女性のみ。


▼授乳室の横がオムツ替えベッド。

夫と一緒に入ってオムツ替えしました!

▼おむつも捨てられるし、おむつのゴミ箱の横には匂い対策でなんと空気清浄機が!

いたれりつくせり〜!
▼お子様用の小さなおトイレもありました。かわいいな!


とっても広い!
▼緑が鮮やかな扉もかわいい。

ベビールーム室内に調乳用のお湯はあります!
が、ベビールームの隣にお茶やお水が飲めるコーナーもあるので、ここのお湯も使えそう!

ミルクをお湯で溶かして冷ますためにお水を入れたい!という場合はここが便利。
関越道でおすすめの授乳室は断然三芳PA!!
実はあと上里SAも寄ったのだけど、バタバタしていて写真撮ってなかった…!
(けっこう小さかったし、よし写真撮ろう〜!と思うほど印象に残ってない…)
けど、上里SA、高坂SA、三芳PAの授乳室の中だったら、広さ、設備の新しさ、清潔度、すべて鑑みても三芳PAが圧倒的に良かったです!
パーキングエリアという名前に騙されちゃいかんぜよーー!!
また次関越道使う時は三芳PAを利用します♪



Comments