コラム中国生活のおかげで日本で今まで座れなかった優先席に座れるようになった話。中国では秒速で席を譲ります。 日本で妹と遊びに行くのに電車に乗っている時、優先席があいていたので座った。 すると妹に「お姉ちゃん優先席座るようになったんだね」と言われた。 はて。中国に来てから、中国に適応しようと必死だったのか、日本に住んでいた頃の記憶が薄れ...2018.10.08コラム
コラム[海外駐在妻]駐妻の悩み、駐在初期につらかったこと5つ。乗り越えた今だからわかること 《结爱・千岁大人的初恋》という中国ドラマを見ています。 話の本筋としては、1000年に渡って一人の人間の女性を愛し続けるキツネ(姿は人間)の壮大なラブストーリーなんだけど(こうして字面で見るとなんかやばいけど笑、普通に面白いか...2018.07.02コラム
映画[映画]「リメンバー・ミー」から考える宗教の儀式の意味 日本に一時帰国した時、ANAの機内で、映画「リメンバー・ミー」を見ました。 リメンバー・ミー (字幕版) posted with カエレバ アンソニー・ゴンザレス 2018-07-04 Amazon ...2018.06.18映画コラム
本駐妻は勝ち戦を作れる可能性を秘めている!AbemaTV エゴサーチ#50 西野亮廣さんの東京オリンピックエンブレムのAになれる方法 AbemaTVの、エゴサーチという番組が好きで時々見ています。 AbemaTV 開発元:株式会社AbemaTV 無料 posted withアプリーチ (海外にいても、VPNを繋げばアプ...2018.05.11本コラム
コラムなぜ中国人は先のスケジュールを決めてくれないのか?時間にコミットしないのか?理由は意外にも思いやり!? 中国人と関わるようになって、あれ、なんか違う!と感じることはたくさんあるのだけれど、中でもここは特別違うなぁと感じるのが、時間感覚。 特に、スケジュールを決める、時間にコミットする、ということに関して、日本人と中国人は大きく異なります...2018.04.01コラム
コラム海外駐在遠距離(別居)婚のメリット、デメリット。自分のキャリアvs浮気のリスク!? 夫の中国駐在に帯同して良かったことについて記事を書きました。 今日は、私の遠距離婚体験をもとに、期間限定の別居婚のメリットとデメリットについて書きたいと思います。 私が遠距離婚になった理由 Profileでも触れていますが...2018.02.23コラム
コラム[中国] 夫の中国駐在についてきて良かったと思う理由。帯同のメリット、海外生活で得られるもの 最近だんなさまの海外転勤が決まってついていくことにした友達がいたり、 だんなさまが北京駐在が決まった、という方からご連絡をいただいたりして ああ、異動の時期なんだなぁと思っております。 彼女たちに安心して新天地に行...2018.02.22コラム
上海北京在住者が上海旅行で見つけた北京と上海の違い。15の箇条書き 北京在住の私、年末、上海に10日間ほど滞在して、北京との違いをいくつか見つけました。 同じ中国でも、都市によって全然違って面白いです。 街のつくり 北京 ●都であった故宮を中心に栄えている。 街は碁盤の目になっています...2018.01.15上海北京生活コラム
ブログ2018年の目標。公言しちゃったらもう叶えるしかない。 みなさま、あけましておめでとうございます。 私は今回は夫と二人で、上海で、年越しました。 なかなか年末感、お正月を感じにくい中国で、 思いっきり"日本っぽい"年越しができましたので また別の記事でご紹...2018.01.01ブログコラム
ブログ2017年ブログを書いてよかったなと思う5つのこと。ブログの意外な効能とは? 6月にこのブログを始めて、 毎日最低1記事アップするようにしてきました。 無事に7ヶ月続けられて、 自分の中で良い変化が出てきたので まとめておきたいと思います。 その1:インプット→アウトプットまでの時間が短くなった ...2017.12.31ブログコラム