『Go toトラベル』と、『もっと楽しもう!TokyoTokyo』を使って、椿山荘に泊まってきました!
今回私たちはじゃらんで申し込みました(^^)

東京に住んでて東京のホテルに泊まるのなんて贅沢♥
椿山荘宿泊記、伝えたいことがたくさんあるので、いくつかに分けようと思います。
今回はお部屋&朝食編をお届けします!


ロビーでチェックイン

12月に行ったので大きなクリスマスツリーが見られました!
上品な色合いでとってもきれいでした。
チェックインは15時。
事前に電話して聞いたら、15時頃は混むので、早めに行ってチェックイン手続きだけして、お部屋の用意ができたら入る、という方が待たなくていいよ〜と教えていただいたので、14時頃行きました。

コロナのために間隔を開けて椅子が置いてあって、そこで待つように言われました。
そんなに待たずに手続きできました。
娘を見て、スタッフさんがくまさんのぬいぐるみをくださいました。

子どもがいるともらえるらしいです…!
『もっと楽しもう!TokyoTokyo』キャンペーンは都民が都内を旅行する時に助成金が出るキャンペーンなので、都民であることがわかる身分証明証の提示が必要でした。
『もっと楽しもう!TokyoTokyo』
宿泊旅行は1泊5,000円、日帰り旅行は1回2,500円の定額の助成
※1回の旅行の宿泊上限は1人5泊です。
※利用回数に制限はありません。
https://motto-tokyo.jp/
今回は大人2人(1歳の娘は添い寝扱いで人数カウントなし)の宿泊なので10,000円(5,000円✕2)の割引が入ります。
(※楽天トラベル、じゃらん、全部トライしたのだけど、発売開始2分とかで完売してたよ…難易度の高さよ…T_T)
椿山荘のお部屋
大きく分けて[シティビューとガーデンビュー]の2タイプ✕[モダンとクラシック]の2タイプで計4タイプがあります。
椿山荘の雲海が有名なお庭が見えるガーデンビューはちょっとお高め。
なので今回我々はシティビューを選びました。
▽内装はクラシックタイプのお部屋です!

カーテンが、椿!!!TSUBAKI!!!(主張がすごい…)

1歳の娘は添い寝扱いなので料金かかっていないのだけど、なんとベッドを入れてくださいました。

(ベッドに慣れてない娘は落ちそうだったので、少し位置をづらして私たちのベッドにくっつけて、娘のベッドの脇に椅子の背もたれ部分をくっつけて落下防止対策をしました!)

このベッドが入っても広々。
東京(というか日本)のホテルって狭いイメージがあったけど、椿山荘のお部屋はとっても広くて嬉しい。


この窓は少し出っ張っている形になっていて、他の部屋がよく見えます。

▽下はプール

▽扉を開くとテレビ

▽クローゼットがとっても広くてびっくり。

娘が入って遊んでました(笑)

▽スリッパは大人用3つと子ども用1つが入ってました。

娘はスリッパ履けないけど、くまさんの絵が可愛かったので、持って帰りました…(笑)
▽ミニバー、冷蔵庫

▽ミネラルウォーター3本。

(娘は無料だったのに3人分入れてくださってた…ありがたい。)
▽コロナのために、ミニバー系は置いてませんでした。

そのかわり?なのかネスプレッソのレフィルが多めに入っていました。

エスプレッソ大好きな夫は喜んでました。
▽椿山荘のチョコレート。これも3人分!(娘の分は私がいただき!)

場所は変わってデスクです。
▽アクセサリー置き。ゴールドでかっこよかった!

(娘がいなかったらアクセサリーしておでかけしたかった…)
今度はお風呂をチェック!

広い…!きれい…!!

▽バスタブの横にシャワールームがあります。

娘を洗うのはバスタブの方を使いました。
(椅子がないから洗いにくいけど仕方ない)

バスアメニティはロクシタンのシトラスヴァーベナシリーズ。
このシリーズのボトルは、プラスティックの新規生産をせずにリサイクルによって造られていて、さらにリサイクル可能な素材だそう。
SDGsですね。

左はお手洗い。

▽洗面台にあったアメニティ

娘用の歯ブラシまで入れていただいていました。
何回も言うけど娘無料なのに!!!!
▽女性のスキンケアセット(洗顔、クレンジング、化粧水、乳液)も置いてありました。

荷物増えるのいやでスキンケアセット持っていってなかったので(おい)助かりました♪
▽おしゃれな椿柄の入れ物には綿棒とコットン。

▽お風呂で使えるポータブルテレビと、ロクシタンの石鹸とボディミルク。

椿山荘の朝食
美味しいと評判の椿山荘の朝食、本当に最高でした♪
和食か洋食によって場所が違います。
和食は2階の「みゆき」にて。洋食は3階の「イル・テアトロ」にて。
好きな方を選んで直接行きます。
いずれも定価のお値段は3,100円。
我々は洋食を選びました!
▽選べるジュース

左はグレープフルーツジュース、右はアサイー。
グレープフルーツは、濃縮還元!とかではなくて、あー絶対さっき絞ってくれたよねーという味と新鮮さ。
普段なかなか飲めないアサイーもとっても美味しかった!!!
美味しすぎて、おかわりしちゃったよね。
(ネットでおかわりできるって書いてあったからつい。)
▽選べる卵料理はオムレツにしました!

ふわっふわで美味しいのこれが!
個人的にはベーコンが美味しかったなぁ。
▽そして、パン!

クロワッサン大好きな夫はこのクロワッサンを大絶賛していました!
(大、大うるさいな!)
私はバナナが入った左下のパンが美味しかったです♪
もっともっと食べたかった!
(夫はクロワッサンお願いしておかわりしてた…店員さん、「おかわりできるか聞いてきますね!」って聞いてきてくれたからおかわりお願いする人あんまりいないんだろうな…日本人だしね…)
▽娘の離乳食

何回も言うけど、娘の宿泊料かかってないからね!無料だからね!!
サービスよすぎるよー!
とっても豪華な朝食、幸せでした。

(食べ終わった娘が大騒ぎだったので)夫と交代で外に連れ出したりしてゆっくり食べられなかったのが残念だったけども、子どもいたらまぁこんなもんだよね!
美味しい朝食を食べられたことがもう大満足だった♥
待ちたくないならフレックスチェックアウトがおすすめ
チェックアウトは12時。
一般的なホテルは10時のところが多いので、長くいられて嬉しい!!
12時頃はフロントがチェックアウトする人たちがたくさんでとっても混むそうで、フレックスチェックアウトがおすすめだよ〜と教えていただきました。

すいている時間に、精算をすべて終わらせておくと、このカードがもらえます。
帰る時にフロントかそこにいるスタッフさんに渡せば並ばずに帰れるというわけ。
私たちは朝食後にチェックアウト手続きをすませておいて、12時ぎりぎりまで滞在しました♪
このシステムとってもいいなぁ♥
椿山荘のコロナ期間中のサービス変更

コロナのため、ルームサービスの時間が24時間から7:00〜22:00までに変更になっていました。
気になるお会計
じゃらんで予約したパッケージ料金は46,400円。
Go toキャンペーン35%OFFの16,240円と、もっと東京の10,000(5,000円✕2人)が引かれて、20,160円。
さらにGo toの地域共通クーポンが46,400円の15%分の7,000円返ってきて(iPhone12購入に使った!)、結局2人(というか3人)宿泊でたったの13,160円で泊まれてしまいました!!!
このレベルのホテル宿泊で1人7,000円以下は安すぎる!!!
大満足の椿山荘ステイでした♥
また機会があったら泊まりたいです(^^)♪
椿山荘の関連記事
▽椿山荘は子連れファミリーにとってもおすすめ!

▽椿山荘の見どころ、庭園の雲海が見られるおすすめスポットはここ!





Comments