育児

Sponsored Link
育児日記-ヒナ

[4歳の歯科矯正]反対咬合(受け口)がムーシールド矯正で良くなりました!7ヶ月の治療の記録

4歳の娘が受け口、反対咬合で、ムーシールド矯正をしました。結果、治ったので、矯正治療の経過を記録しておこうと思います。これからムーシールド矯正を考えられている方の参考になったら嬉しいです。4歳ムーシールド矯正治療の記録通院開始4歳娘が幼稚園...
育児

娘の斜視治療記録#4 静岡の羅眼科で斜視手術をしました。スケジュールとその後、手術をした感想

バタバタして全然書けていなかった手術のお話です。まず結論。大変だったけど、やってもらってよかったです!!かなり良くなりました!手術のスケジュール手術のスケジュールはこんな感じでした。※これも、手術することが決定して、手術前検査をするまでわか...
ヒナ斜視治療日記

娘の斜視治療記録#3 斜視治療で有名な静岡市の羅眼科で初受診

娘の斜視治療の記録です。市の3歳児健診を受けた結果、紹介状がもらえたので、いざ斜視治療で有名な静岡市の羅眼科に行ってみることにしました。ウワサの羅眼科で検査してきました羅眼科の口コミを見ていたら、ズバッと言う怖い先生らしく、ビビっておりまし...
Sponsored Link
ヒナ斜視治療日記

娘の斜視治療記録#2 3歳児健診で斜視治療の紹介状をお願いする

娘は1歳の頃から間欠性外斜視があります。発見から大学病院での受診についてはこちら▼斜視治療で有名な静岡市の病院を知る東京では大学病院に通っていたものの、今できることはなくて経過観察中でした。その後静岡に引越したり、第二子が生まれたりしてバタ...
ヒナ斜視治療日記

娘の斜視治療記録#1 1歳頃見つかった間欠性外斜視 大学病院での診断

3歳になった娘は、1歳になるちょっと前から、ぼーっとしている時に黒目が外に行ってしまう外斜視が見られました。本格的に治療をすることになったので、ここで斜視の治療について記録を残しておこうと思います。1歳頃 斜視を発見気づいたのは1歳頃の娘が...
育児

ゆるくネントレorスピードネントレの方法「赤ちゃんが夜早く、長く眠る かんたん☆ねんねトレーニングBOOK」(伊藤かよこ)

3ヶ月になった息子は、娘よりもよく寝る子なのか、娘の時のネントレ知識があるから自然にネントレができていたのか、よく寝てくれて、娘の時ほどつらくないです。▼娘のネントレの時に読んだ本あれから忘れていることもあるかな、新しい情報がアップデートさ...
育児

産後歪んだ骨盤の矯正を始めます!初めての整骨院で骨盤矯正体験記!1年間通ってみます。

産後2ヶ月半が経って、そろそろ妊娠前の姿に戻していきたいぞ…ということで、近くの人気整骨院に行ってきました!骨盤矯正をお試し。骨盤矯正で治したい悩み私の主な悩みは、主にふたつ。1つ目は妊娠後期からある恥骨痛。だいぶよくなったとはいえまだ若干...
育児日記-ヒナ

[育児日記]3歳0ヶ月娘の大人びた発言!?

先日夫と、中国にいた時に行った旅行の話になって、思い出したくても思い出せなくて、過去のブログを見て「あーそうだったそうだった!懐かしい〜」となったことがあって。毎日いろんな面白いことが起きる子育ても、きっと時間がたったら忘れてしまうんだろう...
育児

第二子が生まれました!コロナ禍での孤独な出産!3,800g超えのビッグベイビー誕生!

このブログをまだ読んでくれているお友達がいることを知って(ほんとにありがとう〜〜〜!!!)、なかなかブログ書くスピードが間に合っておらず、ご報告が遅れてしまったのですが…5月に第二子を出産しました!3,800gのビッグボーイでした…!出産し...
育児

『子どもを叱り続ける人が知らない「5つの原則」』子と意見が違った時の話し合いの仕方、ゲームとの向き合い方、親の心得など

最近1歳の娘が、やめて、と言ったことをするようになったので参考になったらいいなぁと思い、『子どもを叱り続ける人が知らない「5つの原則」』を読みました。思ったより大きい子向けの話だったけど、今から知っておいて損はないかな。今までたくさんのお子...
Sponsored Link