Sponsored Link
北京生活

SARSって?SARSの被害(感染・死亡)はどれくらいだったのか?被害状況の時系列。原因、特徴と治療方法など

こんにちは!昨日新型肺炎のことを調べて記事にしました。SARSの時はどうだったんだろう…SARSと比べて新型肺炎は何が違うんだろう…というのが気になったのでSARSのことを調べてみました。SARS(重症急性呼吸器症候群)とは2002年11月...
北京生活

中国武漢で発症!新型肺炎コロナウィルス(COVID-19)の時系列ニュースまとめ。感染者死者数速報、中国日本時系列の出来事、症状、予防と対策は?北京故宮上海ディズニーランドは閉鎖

こんにちは!中国武漢で発症した新型肺炎、コロナウィルスのニュースが毎日話題ですね。大学院時代からの親友が武漢に住んでいるのでとても心配です…。日本でも発症された方がいるので、日本に住んでいる私たちも安心はできない状況。そして皮肉なことに、中...
東京レストラン

赤ちゃん連れで行けるお寿司屋さんSUSHI TOKYO TEN@新宿NEWOMANに行ってみた!3,500円のおまかせランチはコスパ最高!ランチ予約なしは10時に並ぶべし!

こんにちは!妊娠前は我々夫婦ふたりでよく外食していたのですがヒナが生まれてからなかなか外食できておりませんでした。が、赤ちゃん連れもOKなお寿司屋さんの存在を知って行ってみることにしました!その名は、SUSHI TOKYO TEN!新宿、渋...
Sponsored Link
育児

乳児連れて新幹線で帰省!11号車がおすすめ!多目的室を授乳室として利用できた!ベビーカー入るくらい広々としていて快適♪

こんにちは!年末年始は一週間ほど関西にある夫の実家に帰りました。0歳5ヶ月のヒナを連れて初めての新幹線での帰省はとってもドキドキでした。早割&ファミリー割引でお得に帰省夫の実家の最寄りの新幹線駅は新大阪!品川↔新大阪間は通常のぞみだと14,...
中国ドラマ

[中国ドラマ]清の康熙帝の宮廷ドラマ《花落宫廷错流年》『花散る宮廷の女たち ~愛と裏切りの生涯~』のあらすじ、シリーズ1,2全部見た感想、年姝媛は華妃!年姝媛の史実は?

こんにちは!清の康熙帝の宮廷ドラマ《花落宫廷错流年》を見ました。邦題は『花散る宮廷の女たち ~愛と裏切りの生涯~』。日本でも今年1月17日から放送されます。《花落宫廷错流年》『花散る宮廷の女たち ~愛と裏切りの生涯~』のドラマ基本情報●英語...
育児

『子供の脳は5歳までに準備しなさい』(ジル・スタム)vol.2 実行編!2歳以下はテレビを見せない。スマホは悪くない!など

こんにちは!『子供の脳は5歳までに準備しなさい』を読みました。前回は脳の発達の特徴と、5歳までに育つ脳の構造と機能についてまとめました。今回は、この本を読んで、実際に自分も実行しよう!と思ったことをまとめたいと思います。『子供の脳は5歳まで...
育児

『子供の脳は5歳までに準備しなさい』(ジル・スタム)vol.1 基礎知識編!5歳までに育つ脳の構造と機能を理解する!

こんにちは!『子供の脳は5歳までに準備しなさい』を読みました。勉強になったことが多かったので、2ページに渡った長い記事になってしまいました…!まず第一弾は脳の発達の特徴と、5歳までに育つ脳の構造と機能についてまとめたいと思います。第二弾は、...
育児

『成功する子 失敗する子 何が「その後の人生」を決めるのか』(ポール・タフ)問題行動は貧困ではなくストレスが原因!親の役割は!?

こんにちは!ポール・タフの、『成功する子 失敗する子 何が「その後の人生」を決めるのか』を読みました。アメリカで親から経済的、精神的、物理的に十分なサポートを得られない子どもたちをよく観察して結論を導き出しています。科学的に証明された有名な...
育児

おすすめの離乳食の本5冊!2019年春改定の厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド」が書かれている本!2018年、2019年発行の最新本!

こんにちは!ヒナも生まれて5ヶ月が過ぎて、年末年始の義実家ステイも無事に終わったので、離乳食を始めました!離乳食を始めるにあたって、目的や気をつけること、作り方を勉強するために離乳食の本をいくつか借りました。ちなみに2019年の春に、12年...
育児

『食物アレルギーをこわがらない!はじめての離乳食』スキンケアが大事!妊娠中の食生活は関係ない!鉄分不足とカルシウム不足に注意!

こんにちは!5ヶ月になったヒナ、そろそろ離乳食を始めなくてはいけません。が、年末年始は夫の実家に帰るしリズム狂うよな〜ということで、年明け東京に帰ってきてから始めることにしました!離乳食って何をあげればいいの…?というところから勉強中です。...
Sponsored Link