子連れにおすすめ [新宿]赤ちゃん子連れOKのおすすめランチ!バリラックス ザ ガーデン 新宿に行ってみた。個室お座敷が使いやすい!平日ランチがお得。 用事があって新宿に行った日、家族3人でランチしてきました!子連れにおすすめなレストランがあると聞いて行ったのはバリラックス ザ ガーデン✨子連れにおすすめなBALILax THE GARDEN 新宿バリラックス ザ ガーデンは、新宿野村ビル... 2021.01.08 子連れにおすすめ東京レストラン
ブログ 2021年の目標。今年も公言して夢を叶えにいくよ。 2021年、あけましておめでとうございます!2020年もたくさんの方にブログを読んでいただけてとても嬉しかったです。ありがとうございました!さて、2021年明けて、気がつけばもう6日もたっている…!!今日は今年初、娘が保育園の一時保育に行っ... 2021.01.06 ブログ
育児 [おすすめ育児本]『「自己肯定感」育成入門』 私の自己肯定感が低いので子には自己肯定感をもってもらうために読んでみた 子育てにおいて大切な自己肯定感についてもうちょっと深堀りしたいと思って、『「自己肯定感」育成入門』を読みました。私自身、自己肯定感がとても低いので、その原因も探ってついでに自分の自己肯定感も高めたいなぁという下心もあり。読んでいたらいくつか... 2021.01.05 本育児
ブログ 2020年の振り返り!子育てと仕事にドタバタだった1年。ようやくリズムができてきた。[1歳子育て中ママ&経営者] ドタバタだった2020年を振り返ろうと思います。2020年前半は子育てに家族イベントに大忙しでした。後半は仕事のアクセルを踏んで。大変だったけど、子育てにも慣れて、仕事も一歩進んで、子育てと仕事の両立生活リズムが徐々に作れてきた、いい一年に... 2020.12.31 ブログ
東京 椿山荘宿泊記【雲海編】椿山荘の庭園で見られる雲海とは?雲海・大雲海が見られる時間は?雲海が見られる場所は?ガーデンビューのお部屋に泊まらなくても見られる穴場 椿山荘に宿泊してきました(^^)伝えたいことが多すぎていくつかに分けてご紹介していますが、今回は椿山荘の見どころ、雲海についてです!椿山荘の「東京雲海」とは?2020年10月から椿山荘が始めた霧に包まれた幻想的な情景を楽しむ庭園の演出。椿山... 2020.12.10 東京
育児 椿山荘宿泊記【子連れにおすすめ編】小学生まで宿泊料無料なのに子ども用朝食・離乳食が無料!エキストラベッド、ベビーベッド、哺乳瓶、おもちゃなど無料で借りられる! 『Go toトラベル』と『もっと楽しもう!TokyoTokyo』を使って、椿山荘に泊まりました。椿山荘、子連れにとっても優しくて、大満足のサービスを受けられたので、今回は【子連れにおすすめ編】としてお届けします♪▽値段、お部屋の詳細などはこ... 2020.12.09 東京育児
東京 椿山荘宿泊記【お部屋&朝食編】どんなお部屋?洋食の朝食の内容は?Go toトラベル&『もっと楽しもう!TokyoTokyo』利用で1人7,000円以下で椿山荘に泊まれた! 『Go toトラベル』と、『もっと楽しもう!TokyoTokyo』を使って、椿山荘に泊まってきました!ホテル椿山荘東京posted with トマレバ東京都文京区関口2-10-8楽天トラベルじゃらんJTB一休るるぶYahoo!トラベル今回私... 2020.12.08 東京
東京 [東京]【高尾山】1歳児連れてベビーカーで登山!ベビーカーにおすすめのコースは?オムツ替えできるきれいなトイレは? そろそろ紅葉が見頃だという噂を聞いて、1歳4ヶ月の娘を連れて高尾山に登ってきました!抱っこ紐で行くか迷ったのだけど、調べていたらどうやらベビーカーでも行けるらしいとわかり、ベビーカーで行くことにしました。今回はこれから子連れで行かれる方向け... 2020.12.01 東京
子連れにおすすめ [調布]子連れランチにおすすめのレストラン!Italian Kitchen Vansan!キッズメニュー&離乳食が良心的なお値段&キッズルームあり! Go to イートキャンペーンを利用して、1歳4ヶ月の娘を連れて家族でランチをしてきました(^^)我が家は用事があった東京調布のお店に行きましたが、全国各地にお店があるみたい!フランチャイズもしている模様!実は我々、Vansanに来たのは2... 2020.11.27 子連れにおすすめ
育児 『子どもは育て方しだい 0歳だからこそできる教育法』胎内にいる時から大事。早教育のあり方。パターン教育とは。子の能力は遺伝か環境か。 娘はもう1歳を過ぎてしまったのですが、かの有名な井深大さんの『子どもは育て方しだい 0歳だからこそできる教育法』という本を読みました。過ぎてしまった身としてはハッとすることも多かったのですが、方針としては遠からずかも!?と思うこともあり、自... 2020.11.24 本育児