PR

北京空港ターミナル3のエアチャイナ ビジネスクラスラウンジを覗いてきた。ファーストクラスラウンジとの違いは?Priority Pass使える?

エアチャイナビジネスクラスラウンジ 空港

8月の日本一時帰国時、北京(首都国際)空港で

ANAが提携しているエアチャイナのファーストクラスラウンジを使いました。

北京空港ターミナル3のエアチャイナ ファーストクラスラウンジを使ってみた。場所は?食事内容は?Priority Pass使える?
ANAで日本に一時帰国する際、ANAのスーパーフライヤーズのおかげで、同じスターアライアンスグループの、AIR CHINA(中国国際航空)のFIRST CLASS LOUNGEに入れました!どこにある?今回行ったのは北京空港のターミナル3の...

今回の一時帰国では、

ビジネスクラスラウンジとファーストクラスラウンジ、

どう違うか比べてみたくなったので、

ビジネスクラスラウンジを探検してきました。

Sponsored Link

どこにある?

第3ターミナル、安检(荷物検査)を終えた後のゲートE12付近。

噴水の裏です。

Air China First Class Lounge

▼スターバックスの左側。

エスカレーターかエレベーターで上がります。

エアチャイナビジネスクラスラウンジ

▼入口。

エアチャイナビジネスクラスラウンジ

チケットとパスポートを見せて中に入ります。

Sponsored Link

Priority Pass提携ラウンジ

Priority Passがあればビジネスクラスラウンジに入れます。

▼出張族の必須アイテム!

楽天プレミアムカードなら年会費10,000円でPriority Passゲットできます。

▼我が家は出張の多い夫が楽天プレミアムカードを持ってます。

そのおかげで楽天ポイントざくざく。

楽天ポイントをANAマイルに変えて一時帰国しているため、

航空券を買うということをここ数年していません。

私が航空券を買わずにANAで日本に帰れている理由!楽天ポイントをANAマイルに変換
もうすぐお盆ですね。日本に一時帰国される方も多いかと思います。実は私、ここ数年の一時帰国は、もっぱらANAのマイルで飛行機をとってるので、航空券チケットは買っておりません。そのカラクリをご紹介しちゃいます!楽天プレミアムカードでトラベルコー...
Sponsored Link

中はどんな感じ?

▼入ってすぐのところにロッカーがありました。

荷物の大きさ[大]か[小]のボタンを押すとカードが出てきてロッカーが開く仕組みのよう。

無料です。

エアチャイナビジネスクラスラウンジ

▼設備、つくりはほぼファーストクラスラウンジと一緒です。

エアチャイナビジネスクラスラウンジ

ラウンジの中に進んでいって気づいた…

 

ファーストクラスラウンジとの違いは、

 

とにかく

 

人が多い!

 

エアチャイナビジネスクラスラウンジ

席がほとんど埋まっています。

ちなみに時間は平日の14時頃。

中国人率も子ども連れ家族率も、ファーストクラスラウンジより高い。

 

そして…シアタールーム?▼

ほぼ埋まっている上に、

寝てる人、足をソファの上にあげてる人、などなど

 

とっても自由な雰囲気

 

エアチャイナビジネスクラスラウンジ

ちなみにこちらが同じ日、同じ時間の、

ファーストクラスラウンジのシアタールーム▼

エアチャイナファーストクラスラウンジ

人が…いない…

そして

ソファが、ちょっといいやつ。

Sponsored Link

食事は?

軽食コーナー

ファストクラスラウンジと内容はほぼ一緒でした。

エアチャイナビジネスクラスラウンジ

が、あまりにも人が多くて、減りが早いので、

補充しているスタッフさんが2人で

「今日客マジ多すぎなんなの補充超疲れるんですけど」(in中国語)と

お客さんいるところで愚痴っていまして(笑)▼

おいおい全部聞こえてるでーーーと。

思いました。

さすがにこういうのはファーストクラスラウンジでは聞かなかったです。

そもそもファーストクラスはお客さんが少ないしね。

エアチャイナビジネスクラスラウンジ

食事コーナー

▼やっている時間も、ファーストクラスと全く一緒でした。

エアチャイナビジネスクラスラウンジ

▼パン、サラダ。

強いていうならケーキの数が少なかったかしら?

エアチャイナビジネスクラスラウンジ

以前もファーストクラスラウンジの記事で書きましたが、

軽食のレベルは相変わらず

中国系航空会社の機内食以上、

中国の4つ星ホテルの朝食以下

です。

エアチャイナビジネスクラスラウンジ

 

結局、人が多すぎて落ち着かなくて、

ビジネスクラスラウンジでスパイ活動を楽しんだ後、

ファーストクラスラウンジに避難したのでした。

Sponsored Link

結論

ファーストクラスラウンジとビジネスクラスラウンジでは、

設備、食事はそんなに変わらない。

ただ、ビジネスクラスラウンジはとにかく人が多い(子どもも多い)ので

ゆっくりできない、落ち着かない、です。

 

なので選べるのであればファーストクラスラウンジの方がおすすめ!

であります。

 

ちなみにPriority Passを持っている場合は、

ファーストクラスラウンジ、ビジネスクラスラウンジ両方使えるので、

ファーストクラスラウンジに行くのが吉かと思います。

北京空港ターミナル3のエアチャイナ ファーストクラスラウンジを使ってみた。場所は?食事内容は?Priority Pass使える?
ANAで日本に一時帰国する際、ANAのスーパーフライヤーズのおかげで、同じスターアライアンスグループの、AIR CHINA(中国国際航空)のFIRST CLASS LOUNGEに入れました!どこにある?今回行ったのは北京空港のターミナル3の...


以上、

北京空港第3ターミナル エアチャイナのファーストクラス&ビジネスクラスラウンジ比較でした。

Sponsored Link

関連記事

ラウンジでのWi-Fiの使い方

[北京]北京空港のエアチャイナファーストクラスラウンジ・ビジネスクラスラウンジでWi-Fiを使う方法
北京国際空港のエアチャイナのファーストクラスラウンジ、ビジネスクラスラウンジでのWi-Fi。初めて来た時に使いづらくて、や、ややこしっ!!!となったので、いっちょここらで記事にしておきます!▼ファーストクラスラウンジの記事はこちら▼ビジネス...

北京空港ファーストクラスラウンジのレポ

北京空港ターミナル3のエアチャイナ ファーストクラスラウンジを使ってみた。場所は?食事内容は?Priority Pass使える?
ANAで日本に一時帰国する際、ANAのスーパーフライヤーズのおかげで、同じスターアライアンスグループの、AIR CHINA(中国国際航空)のFIRST CLASS LOUNGEに入れました!どこにある?今回行ったのは北京空港のターミナル3の...

 

それでは今日はこの辺で。

再见!

Comments