日中は夫婦ふたりとも中国語を聞きまくっていますが、平日の夜や週末など、休憩している時にふたりで日本のドラマを見るのが癒しの時間になっています。
最近は、日本のテレビもネットやアプリで見られるようになったのでとっても便利!
高いお金を払ってインターネットテレビをひく必要もなくなりました。
(我が家はお金ないので使ったことないけれど…)
WEBやアプリなら、好きな時に見られるし、テレビつけっぱなしで気づいたら一日終わってた…なんてこともなくて良い。
日本のテレビが見られるアプリ、まとめました!
※ただし日本のネットワークが繋げるVPNが必要です!
おすすめVPNは最後に♡
NHK
無料のものは割合的に少ないです。
見逃し見放題は月額972円。
単品のものは216円〜。
公式サイト
アプリ
民放
放送されたばかりの番組は、無料で見られるものが多いです。
過去のドラマを遡って全部見たい!という場合は有料プランのお申し込みが必要。
読売テレビ
公式サイト

アプリ
TBS
公式サイト
アプリ
フジテレビ
アプリ
テレビ朝日
公式サイト
アプリ
テレビ東京
公式サイト

アプリ
TVer
民法公式テレビポータル!
それぞれのアプリダウンロードするの面倒くさい!という場合はこのアプリがおすすめ。
テレビ放送されてから一週間は無料で見られるものが多いです。
公式サイト

アプリ
インターネットTV
Abemaテレビ
サイバーエージェントとテレビ朝日が出資して設立した株式会社AbemaTVが運営。
新しい地図の香取くん、稲垣くん、草彅くんが出演したことでAbemaテレビの72時間テレビが話題になっていましたね。
規制の厳しい&クレームにびびって縮こまっている地上波テレビができないことをしてるので、面白いです。
テレビの未来の形。
公式サイト
アプリ
その他動画サービス(VOD)
テレビ番組だけでなく映画や海外ドラマが充実している動画サービスです。
hulu
海外のドラマ、映画が充実してるのはhulu!
中国ドラマ(日本語字幕つき)もありますよ。
U-NEXT
中国、台湾、韓国のドラマが日本語字幕で見られるので語学の勉強にも良いです。
dTV
仮面ライダーなどお子様向けの番組も充実しています。
おすすめVPN
日本の動画を見る時には日本のネットワークが必要!
海外から見るなら日本のVPNを申し込みましょう!
中国は特に、都市や時期によってインターネット制限のかけ方が違います。
無料のお試し期間があるので、複数のVPNサービスを使い比べてみるのをおすすめします!

▼私が使っているセカイVPNは接続がかなり安定しているおすすめです。
関連記事
▼日本のテレビ番組2週間見放題のガラポンTVもおすすめ!

▼中国のドラマを見るのにおすすめな動画アプリは?

▼中国のテレビアプリは、生で見られます!

Comments