日本から中国に出張で来られる方におすすめの記事をご紹介します。
通信編
VPN
中国ではインターネットの制限があり、LINEやFacebook、Gmailなどは通常では見ることができません。バーチャルなネット環境VPNを申し込めば、日本と同じように使えるようになります。
[中国] 中国で使える日本VPNサービス6つを徹底比較!おすすめVPNとVPNを選ぶ時に重視していること
中国といえばネット規制が厳しいことで有名ですね。LINE、FacebookやInstagram、Google系のサービスは使えないので、中国に住むことになったり、中国出張、中国旅行の場合はとっても困ります。中国で見られないWEBサービスメッ...
Wi-Fi
日本で借りて、中国で使えるWi-Fiサービス一覧をまとめました。
おすすめはVPNつきのプラン!
[中国旅行・中国出張に]中国で使えるおすすめWiFiまとめ。日本で借りて日本で返す!中国でLINEも使えるVPN付きのWiFiが便利
日本で借りて、日本で返せる、中国で使えるWi-Fiサービスをまとめてみました。中国では政府の規制により、LINE、Facebook、Instagram、Twitter、Gmail、Google検索、Yahoo検索などは使えません。中国の旅先...
両替編
日本円から中国元を両替するにはどこが一番お得なのか?
中国の銀行で一番レートがいい銀行はどこ??
日本円を中国元に!両替はどこですべきか?海外キャッシング?レートがいい中国の銀行はどこ?[中国出張][中国旅行]
中国に出張や旅行で行く時、中国元が必要なので日本円から両替しますよね。今日は、どこで替えるのが一番お得なのか、というのをまとめてみました。今回は1万円を替えた時、何元になるか?という基準でランキングをつけています。※2018年5月4日時点の...
ホテル編
上海のおすすめホテル(&レストラン)
▼コスパの良いおすすめホテル一覧はこちらのページからどうぞ
上海出張・上海旅行におすすめのコスパの良いホテル一覧
ホテルを地図から探すホテルをコスパ指数から探すコスパ指数が高ければ高いほど、コスパが良いです。※コスパ指数とは?
広州のホテル
▼コスパの良いおすすめホテル一覧はこちらのページからどうぞ
広州出張・広州旅行におすすめのコスパが高いホテル一覧
ホテルを地図から探すホテルをコスパ指数から探すコスパ指数が高ければ高いほど、コスパが良いです。※コスパ指数とは?
大連のホテル]
▼コスパの良いおすすめホテル一覧はこちらのページからどうぞ
大連出張・大連旅行におすすめのコスパの良いホテル一覧
ホテルを地図から探すホテルをコスパ指数から探すコスパ指数が高ければ高いほど、コスパが良いです。※コスパ指数とは?
中国のホテル注意事項
●中国のホテルには日本にはない独自のルールがあります。
知らないとパニックになりますが、事前に知っておけば大丈夫です。
ホテルに関する中国語もまとめました。
[中国語]中国ホテルに宿泊する際の注意点とホテルに関する中国語まとめ。デポジットが必要!チェックイン時間の注意
今日はホテルで使う中国語と、中国ホテルでの注意点をまとめたいと思います。日本人が泊まるようなホテルのフロントはだいたい英語が話せるスタッフがいるところが多いですが、万が一通じなかったり、中国語でやりとりしてみたい!という時はぜひ使ってみてく...
おすすめ北京レストラン編
北京空港編
●ANAのビジネスクラスで来られる方が使える、エアチャイナのファーストクラスラウンジについて。
北京空港ターミナル3のエアチャイナ ファーストクラスラウンジを使ってみた。場所は?食事内容は?Priority Pass使える?
ANAで日本に一時帰国する際、ANAのスーパーフライヤーズのおかげで、同じスターアライアンスグループの、AIR CHINA(中国国際航空)のFIRST CLASS LOUNGEに入れました!どこにある?今回行ったのは北京空港のターミナル3の...
●エアチャイナのビジエネスクラスラウンジはこちら。Priority Passをお持ちの方はこちらが利用できますよ。
北京空港ターミナル3のエアチャイナ ビジネスクラスラウンジを覗いてきた。ファーストクラスラウンジとの違いは?Priority Pass使える?
8月の日本一時帰国時、北京(首都国際)空港でANAが提携しているエアチャイナのファーストクラスラウンジを使いました。今回の一時帰国では、ビジネスクラスラウンジとファーストクラスラウンジ、どう違うか比べてみたくなったので、ビジネスクラスラウン...
●ちなみにこのエアチャイナのラウンジは、Wi-Fiを使う方法がややトリッキーなので、使い方をご説明します。
[北京]北京空港のエアチャイナファーストクラスラウンジ・ビジネスクラスラウンジでWi-Fiを使う方法
北京国際空港のエアチャイナのファーストクラスラウンジ、ビジネスクラスラウンジでのWi-Fi。初めて来た時に使いづらくて、や、ややこしっ!!!となったので、いっちょここらで記事にしておきます!▼ファーストクラスラウンジの記事はこちら▼ビジネス...
●JALで来られる方は、BGSのプレミアムラウンジが使えます。
北京空港第3ターミナル JALなどOneWorldメンバーはBGSプレミアラウンジが使える
用事があって、JALで北京から東京に帰りました。JAL GLOBAL CLUBメンバーなのでBGSプレミアムラウンジを使えました。いつもザクザクたまる楽天ポイントのおかげでANAばかり使っていたので北京からJALに乗るのは数年ぶり?いやもし...
●北京空港で買える北京特産のお土産をまとめました。
市内で買いそびれちゃった!北京空港第3ターミナルで買える北京土産は?北京で有名なブランド 御食园、稻香村、全聚德
なかなか困る日本への北京土産。市内で買いそびれちゃったーという時は北京空港で買えます。今日は、北京空港(第3ターミナル)で買える、北京の有名なブランドを3つご紹介。入国審査・荷物検査をして中に入ってしまったら食べ物が買えるお土産屋さんはあり...
高速鉄道編
高铁(高速鉄道)のチケットがとれるスマホアプリはこちら▼
[中国国内旅行]長距離列車/新幹線[高铁]のチケットがとれるアプリは?12306、智行、同程、携程でチベット行きの電車を予約してみた
8月、夫と2週間かけて兰州(蘭州)、西宁(西寧)、西藏(チベット)、成都を旅してきました!チベットのラサは標高が3,600mほどあって、高山病になる恐れがあったので、高铁gāo tiĕ(高速铁道)に乗ってゆっくり行きました。ラサ行きのチケッ...
高速鉄道に乗って12306のポイントを貯めましょう!
[中国]高铁(高速鉄道)に乗って12306ポイント(铁路畅行积分)を貯めよう!WEBとパスポートで登録するやり方(中国の電話番号が必要)
2017年12月20日から、中国高速鉄道でチケットを買うと、ポイントがつくようになりました!登録が必要なので、やってみましたよ。外国人は、ネットで登録+窓口に行く必要があります。※中国の電話番号を持っていない外国人は12306に登録できない...
アプリ編
中国で便利なアプリをまとめました。
これだけはダウンロードしておこう!初めての中国旅行・中国出張に必須のおすすめアプリ一覧[初級編]【2018年最新】
初めて中国に来られる方、中国に出張に来られる方におすすめのアプリをまとめました。支付宝や微信支付などの電子決済を持っていなくても使える、これだけは!というものを、初級編と題してご紹介します。地図アプリ:百度地图百度地图開発元:Beijing...
出張が多い方は自分が乗る飛行機が自動で出てくるこちらのアプリもおすすめです。
[中国]出張多い方必見!自分が次乗る飛行機情報が自動で出る、航旅縦横アプリが便利!
北京に移住してから、一時帰国や旅行などで飛行機に乗ることが増えました。飛行機に乗るのは好きなのだけど、次の飛行機何時だっけーターミナルどこだっけー荷物何個までだっけーー!メール開いてEチケット探して調べて…みたいなのは面倒くさい!!というこ...