中国を旅する

両替編

日本円から中国元を両替するにはどこが一番お得なのか?

中国の銀行で一番レートがいい銀行はどこ??

日本円を中国元に!両替はどこですべきか?海外キャッシング?レートがいい中国の銀行はどこ?[中国出張][中国旅行]
中国に出張や旅行で行く時、中国元が必要なので日本円から両替しますよね。今日は、どこで替えるのが一番お得なのか、というのをまとめてみました。今回は1万円を替えた時、何元になるか?という基準でランキングをつけています。※2018年5月4日時点の...

中国で使えるWi-Fi

中国ではGoogle、LINE、Facebookなどが政府の規制で使えません。

バーチャルのネットワークVPNがあれば見られますので、VPNつきのWi-Fiを申し込むのをおすすめします。

[中国旅行・中国出張に]中国で使えるおすすめWiFiまとめ。日本で借りて日本で返す!中国でLINEも使えるVPN付きのWiFiが便利
日本で借りて、日本で返せる、中国で使えるWi-Fiサービスをまとめてみました。中国では政府の規制により、LINE、Facebook、Instagram、Twitter、Gmail、Google検索、Yahoo検索などは使えません。中国の旅先...

高速鉄道編

▼高速鉄道のチケットがとれるアプリをまとめました。

[中国国内旅行]長距離列車/新幹線[高铁]のチケットがとれるアプリは?12306、智行、同程、携程でチベット行きの電車を予約してみた
8月、夫と2週間かけて兰州(蘭州)、西宁(西寧)、西藏(チベット)、成都を旅してきました!チベットのラサは標高が3,600mほどあって、高山病になる恐れがあったので、高铁gāo tiĕ(高速铁道)に乗ってゆっくり行きました。ラサ行きのチケッ...

▼出発地以外でチケットを発券する手数料(5元)が廃止になりました。

どの駅で発券しても無料です。

[中国]2017年10月1日から鉄道の出発駅以外でのチケット購入・発券手数料5元が無料に!
中国国内旅行や出張でお世話になる高铁(高速鉄道=日本でいう新幹線)。いつもアプリやネットでチケットをとって、発車駅で取票(発券)していました。中国語が話せなくても、窓口で購入した時の番号を見せればいいのでとっても便利です。発券手数料が無料に...

▼中国国内の高速鉄道に乗ると、ポイントが貯まる仕組みがあります。

[中国]高铁(高速鉄道)に乗って12306ポイント(铁路畅行积分)を貯めよう!WEBとパスポートで登録するやり方(中国の電話番号が必要)
2017年12月20日から、中国高速鉄道でチケットを買うと、ポイントがつくようになりました!登録が必要なので、やってみましたよ。外国人は、ネットで登録+窓口に行く必要があります。※中国の電話番号を持っていない外国人は12306に登録できない...

▼長距離列車に乗る時に持って行くと便利なアイテムをまとめました。

[中国]長距離電車(高铁)の旅を快適に過ごす!おすすめアイテム8選
北京から兰州までの16時間、そして西宁から拉萨までの22時間、合計38時間を寝台列車の中で過ごしました!準備万端でのぞんだので、とっても快適に過ごせました。私たちが持ち込んだ、長距離鉄道の旅におすすめのアイテムをご紹介します。その1:水筒▼...

中国滞在中に行っておきたい!おすすめ中国都市編

▼チベット!中国にあれど中国でない!

[チベット旅行]スケジュールと旅行記ブログまとめ 蘭州〜西寧〜ラサ〜成都 2週間の鉄道の旅
バラバラと書いてきたチベット旅行の記事、一ヶ所にまとめました!これからチベット行かれる方の参考になったら嬉しいです。全体スケジュール蘭州まずは北京から蘭州へ!高铁で16時間の鉄道旅!長距離電車の旅を快適に過ごす!おすすめアイテム 8選蘭州到...

▼一度は見ておきたい!西安の兵馬俑!

[西安]念願の兵馬俑@秦始皇帝陵博物院へ!西安駅からバス(遊5/306路)で行きました。見どころまとめ
北京から夜行寝台電車に乗って西安駅に着きました。電車が遅れたので、ホテルに行かずそのまま兵馬俑に行くことに。駅で荷物を預けました。1日23:00まで預けられて1個10元(約170円)。西安駅の眼の前には西安汽车站(バスターミナル)があります...

▼冬にはハルビンがおすすめです!極寒だけど!氷まつりが綺麗ですよ。

[ハルビン]2018年第19回哈尔滨冰雪大世界ICE SNOW WORLDに行ってきました!
ハルビンに行ってきました!今回のハルビン旅行の目玉である冰雪大世界。念願叶ってようやく行けました!!冰雪大世界1999年に始まった、ハルビン市主催の、氷と雪で作った彫刻の展示会。雪が降り氷がはるハルビンのこの時期の気候を活かしたお祭りで、ハ...

ホテル編

上海のおすすめホテル(&レストラン)

▼コスパの良いおすすめホテル一覧はこちらのページからどうぞ

上海出張・上海旅行におすすめのコスパの良いホテル一覧
ホテルを地図から探すホテルをコスパ指数から探すコスパ指数が高ければ高いほど、コスパが良いです。※コスパ指数とは?

広州のホテル

▼コスパの良いおすすめホテル一覧はこちらのページからどうぞ

広州出張・広州旅行におすすめのコスパが高いホテル一覧
ホテルを地図から探すホテルをコスパ指数から探すコスパ指数が高ければ高いほど、コスパが良いです。※コスパ指数とは?

大連のホテル

▼コスパの良いおすすめホテル一覧はこちらのページからどうぞ

大連出張・大連旅行におすすめのコスパの良いホテル一覧
ホテルを地図から探すホテルをコスパ指数から探すコスパ指数が高ければ高いほど、コスパが良いです。※コスパ指数とは?

中国のホテル注意事項

●中国のホテルには日本にはない独自のルールがあります。

知らないとパニックになりますが、事前に知っておけば大丈夫です。

ホテルに関する中国語もまとめました。

[中国語]中国ホテルに宿泊する際の注意点とホテルに関する中国語まとめ。デポジットが必要!チェックイン時間の注意
今日はホテルで使う中国語と、中国ホテルでの注意点をまとめたいと思います。日本人が泊まるようなホテルのフロントはだいたい英語が話せるスタッフがいるところが多いですが、万が一通じなかったり、中国語でやりとりしてみたい!という時はぜひ使ってみてく...

おすすめ北京レストラン編

今までの中国国内旅行記事一覧

▼全ての記事はこちらのカテゴリーページからどうぞ。

中国旅行
「中国旅行」の記事一覧です。